· 

【江ノ島・民泊譲渡】片瀬江ノ島駅徒歩6分、2DK民泊運営権が246万円──立地は最高、投資回収は冷静に見極めを

■物件情報

  • 【所在地】神奈川県藤沢市片瀬海岸エリア

  • 【最寄り駅】小田急江ノ島線「片瀬江ノ島」駅 徒歩6分

  • 【間取り】2DK

  • 【運営形態】住宅宿泊事業(180日制限あり)

  • 【譲渡価格】246万円

  • 【譲渡内容】
     - 民泊設備一式(設置費用:約120万円)
     - 消防設備対応済(約20万円)
     - Airbnbアカウント文面、情報一式
     - 清掃スタッフ引継ぎ可能
     - 名義変更および再契約は買主対応(賃貸契約料:約60万円見込み)

  • 【譲渡理由】運営者多忙につき継続困難

▶️ 譲渡案件ページ(TRANBI)


■民泊適正評価(5段階)

立地:★★★★★
江ノ島海岸まで徒歩圏という超一等地。観光客が多く、シーズンには予約が埋まるほどの人気エリア。

設備・状態:★★★★☆
既に設備投資済み、消防対応済で営業許可も取得済み。清掃スタッフも引継ぎ可能で、即稼働できるのは大きなメリット。

透明性・信頼性:★★☆☆☆
「稼働できず終わった1年半」という記載があり、過去の実績が不明。売主の主観的な利益見込みに依存しており、エビデンス不足。

コストパフォーマンス:★★★☆☆
初期費用+譲渡費用+契約費用含めると、実質投資額は300万円を超える可能性がある。これを1年で回収するには高稼働&自主管理が必須。

総合評価:★★★☆☆(3.4/5)
立地・設備・スピード感は抜群だが、割高な買い物になる可能性もあるため慎重な検討が必要。


■契約前に確認するポイント

  • 現在の賃貸契約条件と再契約可否(オーナーの民泊許可意向含む)

  • 住宅宿泊事業の名義変更可否・行政手続きの可視化

  • 現地の競合価格・稼働状況の調査(Airbnb等)

  • 備品・家具の現物確認と状態

  • 清掃業務の料金設定・品質の事前確認


■周辺地域の平均稼働率(藤沢市片瀬)

  • 夏場:70〜90%(特に7〜8月)

  • 冬場:30〜40%(閑散期)

  • 年間平均:50〜60%前後


■運営した場合の想定年間利益(試算)

【前提】

  • 一泊単価:20,000円

  • 年間営業日数:180日(住宅宿泊事業制限)

  • 稼働率:65%(117泊)

  • 清掃費:自主管理と仮定

年間売上
20,000円 × 117泊 = 2,340,000円

年間経費

  • 家賃・光熱費:約600,000円(5万円×12ヶ月)

  • 清掃・消耗品:100,000円

  • OTA手数料:約300,000円(15%程度)

年間利益(概算)
 1,340,000円

※外注清掃の場合、利益はさらに減少(100〜150万円台)


■利益が出にくいと感じた場合の改善アイデア

  1. 高級路線を維持:内装と写真の刷新
    → 江ノ島はインバウンド・カップル層に強く、写真映えが命。

  2. 法人・中長期利用を狙う(撮影、テレワーク)
    → 駅近で静かな立地なら、企業契約の短期滞在にも活用できる。

  3. 180日上限を逆手に取り、繁忙期だけ集中運用
    → 短期で高単価を取る「プレミアム民泊」モデルに振り切る。


■まとめ|地の利は最高、投資価値は「戦略次第」で明暗が分かれる

江ノ島という「勝てる立地」にある即稼働民泊物件の譲渡案件は、探してもなかなか出てきません。しかし、高額な譲渡費用、実績の不透明さ、再契約・名義変更のリスクなどを慎重に確認しなければ、「高く買って安く貸す」逆転状態に陥る可能性も。

儲かる民泊にできるかどうかは、あなた自身の現地管理能力と戦略次第です。
「立地で勝ち、運営で成功する」ための覚悟と行動力があれば、十分に検討に値する案件といえるでしょう。