■物件概要
項目 | 内容 |
---|---|
物件名 | 群馬県安中市松井田町入山 古民家 |
価格 | 170万円 |
所在地 | 群馬県安中市松井田町入山654 |
最寄駅 | JR信越本線 横川駅(距離不明/車推奨) |
建物面積 | 247.09㎡ |
土地面積 | 346.04㎡ |
間取り | 4LDK以上 |
築年数 | 築約55年 |
特徴 | 民泊利用可・清流目の前・管理費なし・自然豊か |
■良い点
-
破格の購入価格170万円(再建築費より安い)
-
自然ロケーション◎:川と山と橋が見える非日常感
-
建物・敷地ともに広く、民泊・カフェ・多目的施設に転用可能
-
別荘地ではないため、管理費・共有施設維持費がゼロ
-
地目が宅地であれば、用途変更も柔軟に可能
■気になる点・懸念
-
横川駅からの距離・アクセス手段が不明確(車必須)
-
築55年の古民家でリフォーム費用が不透明(数百万円規模)
-
上下水道、電気、ガス等のインフラ状況が未確認
-
観光資源・集客動線が弱い(横川周辺は静かな地域)
-
旅館業取得には構造基準クリアが難しい可能性もあり
■民泊向けに必要なリフォーム想定費用(目安)
項目 | 費用目安 |
---|---|
基本改修(床・天井・断熱・水回り) | 約300〜600万円 |
電気・ガス・給排水設備更新 | 約80〜150万円 |
家具・家電・Wi-Fi設置 | 約80万円 |
合計想定初期投資 | 約500〜800万円(建物購入費除く) |
■民泊としての収支予測(住宅宿泊事業・年間180日)
項目 | 金額 |
---|---|
1泊単価(定員4名) | 12,000円前後 |
稼働率(年間180日中50%) | 約90日 |
年間売上 | 約108万円 |
ランニングコスト(光熱費・清掃等) | 約25万円 |
固定資産税・保険・雑費等 | 約10万円 |
年間粗利 | 約73万円(※改修費回収には数年) |
■活用方法のアイデア
-
東京圏からのワーケーション・農泊滞在者向け民泊
-
1棟貸し貸別荘スタイル(ファミリーやグループ需要)
-
「秘境民泊」「川と暮らす宿」としてブランディング
-
小規模カフェ/陶芸・クラフト体験スペース併設
-
地域おこし協力隊や移住体験用シェアハウスにも◎
■結論|「改修に本気で投資できる人」には可能性あり
本物件は、価格の安さ・ロケーションの魅力はピカイチですが、民泊としてすぐに収益化できる物件ではありません。
改修に数百万円以上かけてでも、「自分の理想の空間を作り上げたい」という覚悟がある方向きの投資案件です。
一方、購入価格が低いため、リスク分散としての不動産ポートフォリオには非常に向いています。
**「改修もDIYも楽しめる人」+「自然と共に暮らす価値を届けたい人」**にはチャレンジしがいのある一棟です。