物件情報
-
所在地: 徳島県阿南市那賀川町上福井南川渕2
-
アクセス: JR牟岐線阿波中島駅徒歩2910m(車移動前提)
-
総固定費(月額): 118,000円
-
初期費用: 敷金1ヶ月(礼金なし)
-
特典: フリーレント2ヶ月付
-
間取り/専有面積: 3LDK / 91.08㎡
-
建物種別/築年数: マンション(木造2階建) / 2011年1月築(築14年)
-
特記事項: 民泊可。転貸可。 事務所使用可、駐車場3台分以上、オール電化。
民泊適正評価
総合適正評価:B+(高固定費だが、広さと駐車場でニッチなグループ需要を独占可能)
-
立地/集客力:△課題あり
-
短所: 駅からも主要観光地からも離れており、日常的な観光客の集客は難しいです。
-
長所: 駐車場3台分以上は、車移動が必須な地方観光では最高の強みです。
-
-
物件の魅力/差別化:◎非常に高い
-
長所: 91㎡の3LDKという広さは、大人数グループや長期滞在ファミリーにとって非常に魅力的です。オール電化で光熱費の管理が容易です。
-
-
収益性(固定費):△課題あり
-
短所: 地方の郊外で月額11.8万円は高い固定費です。高い稼働率とADRを維持しなければ採算が合わず、価格戦略とハイブリッド運用が必須です。
-
-
運営リスク:〇比較的低い
-
長所: 「民泊可・転貸可」のため、運営上の法的リスクは低いです。フリーレント2ヶ月で、運営準備期間の賃料負担がなくなります。
-
契約・運営の最重要戦略
-
フリーレントの最大活用:
-
フリーレント2ヶ月の間に、内装のリフォーム、家具家電の搬入、民泊新法または簡易宿所(転貸可)の許可申請を完了させること。実質10ヶ月分の賃料負担で初年度をスタートできます。
-
-
ターゲットを絞ったブランディング(お遍路・広域観光):
-
四国八十八ヶ所巡礼のグループ客や、徳島・高知を周遊する車移動の大家族・グループに特化します。宿泊体験として「広い空間で体を休められること」「駐車場が確実にあること」を徹底的に強調し、高いADRを維持します。
-
-
ハイブリッド運用による閑散期対策:
-
地方の閑散期(冬場など)は稼働率が大きく下がるリスクがあります。その期間は「事務所使用可」という特徴を活かし、**「地方での研修・サテライトオフィス」**として、**マンスリー契約(賃料11.8万円以上)**での転貸を並行して行う必要があります。
-
想定年間利益(グループ特化の地方民泊運用)
高めの固定費を回収するため、大人数連泊によるADR18,000円、地方平均稼働率**45%**で試算します。
-
前提条件:
-
年間平均稼働率: 45%(365日 × 45% ≒ 164泊)
-
平均宿泊料金(ADR): 18,000円
-
-
想定年間売上: 2,952,000円
-
年間固定費(賃料等): −1,416,000円
-
プラットフォーム手数料等(売上の約15%): −442,800円
-
運営雑費(清掃・消耗品等): −450,000円
-
想定年間利益: 643,200円
想定利益に関する結論:
想定年間利益は約64万円(月平均約5.4万円)であり、投資としてのリターンは都市部より低いものの、固定費が高いため、年間100万円近い賃料負担が実質的に相殺される形です。この物件は、純粋な利益追求よりも、地方の広い戸建てを低リスクで確保し、自由な事業(民泊・事務所・転貸)に活用するという戦略に適しています。