物件情報
-
所在地: 茨城県鉾田市二重作1689-813
-
交通: 車でのアクセスが必須。新鉾田駅まで車で約10分、大竹海岸まで車で約10分
-
間取り・面積: 4DK・78.16㎡(平屋)
-
家賃: 38,000円(事業利用は消費税別途で41,800円)
-
その他: 仲介手数料無料、敷金なし・礼金なし、フリーレント6ヶ月、DIY・リフォーム自由、駐車場3〜4台分無料、ペット可
民泊適正評価
【良い点】
-
圧倒的な低コスト: 初期費用が約2万円と格安なうえ、事業用家賃も月額41,800円と非常に安価です。さらに、6ヶ月間のフリーレント期間があるため、事業開始時の資金的な負担を大幅に軽減できます。
-
DIY・リフォームの自由度: 「廃墟」状態からの再生が必要ですが、自由に内装をアレンジできるため、ゲストに刺さるユニークなコンセプトや、低コストでのリノベーションが可能です。
-
駐車場が豊富: 3〜4台分の駐車場が無料なため、車で移動するゲストのニーズを完全に満たします。駅からの距離という弱点を補う最大の強みです。
-
ペット可: ペット同伴可能な宿泊施設は希少であり、大きな需要が見込めます。特に大型犬も相談可能という点は大きなアドバンテージです。
【悪い点】
-
建物の状態が悪い: 「廃墟っぽい」と明記されている通り、活用には大規模な修繕が必須です。修繕費用や、予期せぬ設備の故障など、コストが発生するリスクを抱えています。
-
車がないと不便な立地: 最寄りの公共交通機関が徒歩圏内にないため、ターゲットは車で移動するゲストに限定されます。
-
水道・下水が特殊: 水道は井戸水で、加入分担金(82,500円)と年間費用(33,000円)が必要です。また、下水は浄化槽のため、これらの維持管理費用も考慮する必要があります。
契約前に確認するポイント
-
修繕費用と工事期間: フリーレントの6ヶ月間で完了できる修繕の範囲と、それに必要な費用を事前にしっかりと見積もりましょう。
-
DIY・リフォームの範囲: どこまで自由にDIYできるのか、事前に貸主と詳細な打ち合わせを行い、書面で合意を得ておきましょう。
-
水道・浄化槽の費用と管理: 水道と下水の費用や管理方法について、事前に貸主や町内の方に確認し、事業計画に組み込みましょう。
周辺地域の平均稼働率
鉾田市は主要な観光地ではありませんが、海へのアクセスが良いため、シーズン中の週末や長期休暇に需要が集中します。平日の稼働率は低くなる傾向にあるため、年間平均稼働率を**40%**と見積もるのが現実的でしょう。
運営した場合の想定年間利益
低家賃という最大のメリットがある一方で、低稼働率と清掃費用が収益をどう圧迫するか、シミュレーションを行います。
-
運営コスト(初年度):
-
家賃:(12ヶ月 - 6ヶ月) × 41,800円 = 250,800円
-
水道初期費用:82,500円
-
その他初期費用(保証会社費用など):100,000円
-
水道光熱費・Wi-Fi費用を月2万円と仮定し、年間240,000円
-
清掃費を1回8,000円と仮定します。
-
-
客単価・稼働率: 1泊あたり15,000円、年間平均稼働率を**40%**と仮定します。
【シミュレーション】
-
年間売上: 15,000円 × 365日 × 0.40(稼働率)= 2,190,000円
-
年間経費(初年度):
-
家賃:250,800円
-
水道初期費用:82,500円
-
その他初期費用:100,000円
-
水道光熱費など:240,000円
-
清掃・消耗品費(清掃業者に依頼):876,000円
-
管理・手数料(売上の10%):219,000円
-
年間総経費: 1,768,300円
-
-
想定年間利益(初年度): 2,190,000円(売上)- 1,768,300円(経費)= 421,700円
このシミュレーション結果からわかる通り、清掃業者に依頼した場合でも、初年度から40万円以上の利益を見込める可能性が高いです。 6ヶ月間のフリーレント期間が、初期の収益を大きく後押しします。
想定利益をさらに高めるためのアイデア
-
清掃のセルフ化: 清掃を自分で行うことで、年間80万円以上かかる清掃費をゼロにできれば、利益は100万円を超えます。この物件で成功するための最大の鍵と言えるでしょう。
-
DIYで付加価値をつける: DIYが自由なため、ゲストに「また泊まりたい」と思わせるような独自のコンセプトを打ち出しましょう。例えば、「サーファー向けのリノベハウス」「ペットと泊まれる隠れ家」など、物件の強みを最大限に活かした内装にすることで、客単価を上げることができます。
-
長期滞在を誘致: ワーケーションや別荘利用のニーズも高いエリアです。長期滞在向けの割引やサービスを提供することで、安定した稼働率を確保しましょう。