物件情報
-
【所在地】兵庫県加古川市加古川町中津796-21
-
【交通】JR加古川線「日岡駅」徒歩11分
-
【建物面積】60.61㎡(4DK)
-
【構造】木造2階建
-
【築年数】築51年(1973年12月築)
-
【家賃】46,000円
-
【管理費】4,000円
-
【敷金/礼金】なし
-
【民泊利用】相談可
民泊適正評価(5段階評価)
-
立地:★★☆☆☆
駅から徒歩11分と若干遠く、観光拠点としては不便。加古川市自体も観光資源が乏しいため、地元観光目的での宿泊需要は限定的。 -
建物状態:★☆☆☆☆
築51年で老朽化の懸念あり。リフォーム中とのことだが、観光客が好む「清潔感」や「設備の新しさ」にどこまで対応できるかは不明。 -
設備柔軟性:★★★☆☆
DIYやペット、多国籍対応など多様な用途に対応しており、柔軟性は高い。ただし、プロパンガスのため光熱費は高め。 -
初期費用:★★★★★
条件次第で初期費用無料は大きな魅力。運転資金を設備や内装に回せる可能性がある。 -
収益性:★★☆☆☆
競争力ある価格設定は可能だが、集客力が弱く高稼働率は見込みにくい。
契約前に確認するポイント
-
リフォーム内容と範囲:築年数が古いため、給排水管や電気系統などのインフラ更新がされているかを要確認。
-
近隣住民との関係性:民泊は地域との摩擦を起こしやすいため、周囲の住民の理解が得られるかが重要。
-
プロパンガスの契約条件:都市ガスと比べてコストが高いため、運営経費に直結する。
-
民泊用途に関する許可・制限:自治体の民泊条例に照らし合わせ、営業可能かどうかを行政に確認必須。
周辺地域の平均稼働率(兵庫県加古川市近郊)
民泊運営サイト(AirDNAなど)のデータによると、加古川市および近隣エリアの平均稼働率は約35〜45%程度。観光都市と比較すると非常に低く、閑散期はほぼ稼働しないリスクも高いです。
運営した場合の想定年間利益(概算)
-
平均宿泊単価:5,000円/泊
-
平均稼働率:40%
-
年間宿泊数:約146泊
-
年間売上:約73万円
-
家賃・管理費:月額5万円×12ヶ月=60万円
-
光熱費・消耗品・清掃等:約月1.5万円×12ヶ月=18万円
-
年間収支:73万円 - 78万円 = ▲5万円(赤字)
想定利益が低い場合の改善アイデア
-
外国人長期滞在者向けの簡易宿所運用:在留資格を持つ外国人や技能実習生向けのウィークリー・マンスリー契約に切り替え、稼働率を安定化。
-
生活保護・福祉関係者向けの短期住居:一時保護やシェルター代替として行政機関と連携した運用。
-
ペット連れ専用宿として特化:大型犬・多頭飼育可の希少性を生かし、ペット可民泊として強く打ち出す(地域競合が少ない可能性あり)。
-
動画クリエイター向けレンタルハウス:昭和レトロな内装を生かしたロケ撮影用スペースとしての時間貸し活用。
まとめ
一見魅力的に見える「初期費用無料」の4DK戸建て物件ですが、築年数・立地条件・地域需要を冷静に見極めると、民泊としての単純運用はややリスクが高い印象です。運営する場合は、用途を一般観光客に絞らず、特定ニーズ(ペット連れ・外国人滞在・福祉関係)に対応するなど、戦略的な活用が必要です。