· 

【常滑市・民泊相談可】7DK戸建て物件を辛口チェック|ペットOK・現状渡し物件の真実

・物件情報

  • 物件詳細はこちら(ジモティー)

  • 所在地:愛知県常滑市千代ケ丘5-6

  • 最寄駅:名鉄常滑線「常滑駅」徒歩18分

  • 間取り:7DK

  • 面積:143.6㎡

  • 築年数:1962年築(築63年)

  • 家賃:65,000円

  • 敷金・礼金:各1ヶ月分(償却100%)

  • ペット:大型犬・猫・多頭飼育可(月額3,000円/匹)

  • その他:現状渡し、DIY可、楽器相談可、事務所利用可


・民泊適正評価
総合評価:★★☆☆☆(5段階中2)
【メリット】

  • 広さは十分で、家族単位の中長期滞在に対応可能

  • ペット可・楽器可は他物件との差別化ポイント

  • 家賃が比較的安い

【デメリット】

  • 駅徒歩18分とアクセスが悪く、観光民泊には不利

  • 築63年で設備更新が必要になる可能性大

  • 「現状渡し」は補修費が借主負担になるリスクあり

  • 周辺に観光資源が少なく、集客力は弱め


・契約前に確認するポイント

  • 水回り(風呂・トイレ・キッチン)の状態:改装費が高額になる可能性あり

  • シロアリや雨漏りなどの築古物件特有のトラブルの有無

  • 近隣住民の理解:ペット・楽器・民泊いずれも騒音や人の出入りが多くトラブルリスクあり

  • 民泊用途に対応した火災保険の加入条件

  • 固定資産税やリフォーム費などの長期的コスト


・周辺地域の平均稼働率(常滑市)
Airbnb・民泊サイトなどの公開データによると、常滑市の年間平均稼働率は約40〜50%
名古屋・中部国際空港周辺に比べるとかなり低めで、観光需要は限定的。工事関係者などの中長期滞在客に絞る戦略が必要。


・運営した場合の想定年間利益

  • 想定1泊単価:7,000円(清掃費・手数料込)

  • 稼働率45%と仮定(年間164泊)

  • 売上:約1,148,000円/年

  • 年間支出(家賃780,000円+光熱費・管理費等250,000円)=約1,030,000円

  • 想定年間利益:約11.8万円(※利益率わずか約10%)


・想定利益が低い場合の改善案

  1. ペット民泊に特化する
     → ペット同伴可の民泊はまだまだ希少。大型犬もOKな点を強みにする。

  2. 長期滞在型にターゲット変更
     → 工事関係者、転勤族、田舎移住希望者など、長期滞在ニーズを狙うことで稼働率を安定化。

  3. 最低限のリフォーム実施
     → 水回り・床・壁紙などを見直し、写真映えする室内に。

  4. 地域情報を発信するHPやSNS運用で集客強化
     → 常滑の陶芸体験や海辺の散策など、地域資源の「再編集」がカギ。


・結論
この物件は「広い・安い・自由度が高い」と一見魅力的に見えるものの、民泊で利益を出すにはかなりの工夫が必要です。駅から遠く、築古、現状渡しとマイナス要素が多いため、「手間をかけずに儲けたい人」には不向きです。一方で、DIYが得意で、ペット民泊や長期滞在型の運用に挑戦したい方にとっては、チャレンジしがいのある物件です。成功には「リフォーム・差別化・継続運用」の3本柱が不可欠です。