物件情報
広島県安芸高田市高宮町川根 5LDK 一戸建て
賃貸物件詳細(OCN不動産)
-
所在地:広島県安芸高田市高宮町川根
-
最寄駅:JR芸備線「西三次駅」から20.7km(※徒歩約5時間)
-
賃料:6.8万円(管理費なし)
-
間取り・面積:5LDK(157.11㎡)
-
築年数:1995年1月(築30年)
-
敷金・礼金:敷金1ヶ月・礼金なし/フリーレント2ヶ月
-
設備:バストイレ別、トイレ2ヶ所、システムキッチン、井戸水、浄化槽、DIY可、ペット可
-
契約形態:2年定期借家/更新料1ヶ月分
-
その他:民泊可・転貸可・事業用契約可能(税別家賃)
民泊適正評価
評価:★★☆☆☆(2.5/5)
良い点
-
5LDKで157㎡、広さは十分すぎる
-
家賃が非常に安く、フリーレント付きで初期投資を抑えやすい
-
DIY・ペット・事業利用可と、柔軟な運用が可能
-
駐車場が4台以上あり、車利用の旅行者に対応可能
悪い点
-
最寄り駅から20km以上!交通アクセスは壊滅的
-
周囲に観光資源が乏しく、集客に工夫が必要
-
築年数30年以上で、設備の老朽化が懸念
-
プロパンガス・浄化槽・井戸水といった地方特有のインフラコスト・管理負担がかかる
-
冬季の寒さや積雪対策が必要
契約前に確認するポイント
-
民泊申請や転貸に関する管理会社との具体的な契約条件
-
インフラ(井戸水・浄化槽)の維持費やトラブル対応方法
-
冬季の雪対策、暖房・断熱の状況
-
周辺観光スポットや体験アクティビティとの連携可能性
-
インターネット環境の整備状況(地方民泊では必須)
周辺地域の平均稼働率
安芸高田市のような地方山間部では、年間平均稼働率は20〜35%程度と低め。
集客手段やマーケティングを怠ると年間数件の稼働にとどまる可能性も。
地域の観光資源と連携した“体験型民泊”にしないと、安定運営は難しいエリア。
運営した場合の想定年間利益(住宅宿泊事業=180日上限)
項目 | 金額 |
---|---|
稼働日数 | 約60日(稼働率33%想定) |
平均宿泊単価 | 12,000円(家族・グループ向け) |
年間売上 | 約72万円 |
家賃 | 約81.6万円(6.8万円×12ヶ月)※実質はフリーレントありで初年度65万円程度 |
光熱費・清掃・その他経費 | 約30万円 |
年間利益 | 約▲23万円(赤字)/初年度でも▲10万円程度 |
想定利益が低い場合は、改善するためのアイデア
-
“古民家+農村体験民泊”としてブランド化
-
狩猟・釣り・焚き火・薪ストーブなど自然体験を売りにする
-
ワーケーション・長期滞在型ニーズに対応(1週間単位で安価に)
-
地域の観光施設・道の駅・農家と提携し集客を図る
-
訪日外国人の“田舎暮らし体験”ニーズを狙った英語対応の整備
結論:アイデア次第では“化ける”が、放置すれば即赤字のハイリスク物件
この物件の最大の魅力は、広さと安さと自由度の高さ。初期費用が抑えられ、DIY・民泊・転貸・ペットなど柔軟な活用が可能です。しかし、致命的なアクセスの悪さと観光資源の乏しさは簡単には解決できない現実です。
一方で、創造力と地域との連携があれば、「体験型の地方民泊」として独自色を出せるチャンスもあります。単なる宿泊提供では失敗しますが、地方創生型のビジネスとして構築する意欲のある方には検討価値あり。
慎重な判断が求められる、“化けるか沈むか”両極端な地方民泊候補物件です。