▶︎ 物件詳細ページはこちら:
👉 https://jmty.jp/gifu/est-hou/article-1cfrnt
【物件情報まとめ】
項目 | 内容 |
---|---|
所在地 | 岐阜県山県市松尾 |
賃料 | 月額50,000円 |
管理費 | 0円 |
敷金/礼金 | なし/1ヶ月(5万円) |
保証会社 | 加入必須 |
建物種別 | 古民家(7DK)+蔵付き |
延床面積 | 母屋:224㎡/蔵:96㎡ |
土地面積 | 465㎡ |
築年数 | 昭和10年築(約90年前) |
駐車場 | 門が狭く1〜2台程度可 |
現況 | 残置物あり/DIY・整理は借主負担 |
民泊 | 利用可(旅館業許可は要確認) |
【立地評価:★☆☆☆☆(1/5)】
山県市は岐阜市から車で約40〜50分。公共交通機関は乏しく、観光動線からは外れている。
「蔵付き古民家」という唯一無二の魅力があっても、集客は地元向けor長期滞在ニッチ層に限定される可能性が高い。
【物件評価:★★★☆☆(3/5)】
● 魅力ポイント
-
圧倒的な広さ(母屋+蔵で約320㎡)
-
DIYやリノベーション次第で映える宿に変身可能
-
蔵や日本庭園など「体験価値」がつくれる
● 課題
-
昭和10年築=老朽化リスク大
-
現況残置物あり → 整理・廃棄コスト&労力は借主負担
-
庭の手入れ、雨漏り、シロアリ、断熱、耐震……チェック項目多数
【運営適性チェック】
項目 | 内容 | 評価 |
---|---|---|
住宅宿泊事業(180日) | 可(要届出) | ◯ |
簡易宿所(旅館業) | 用途地域と設備次第 | △ |
シェアハウス | 可(広さ◎) | ◎ |
長期滞在者向け貸出 | 問題なし | ◎ |
地域民泊需要 | 弱い(観光資源が少ない) | △ |
【収益シミュレーション(民泊新法)】
仮に1組4名、1泊10,000円、月10泊(稼働33%)で運営した場合:
-
売上:10,000円 × 10泊 × 12ヶ月 = 120万円/年
-
家賃:5万円 × 12ヶ月 = 60万円/年
-
その他コスト(清掃、保険、ネット等):年40万円前後
→ 粗利:約20万円/年(自己運営前提)
※初期費用(残置物撤去、改装費など)に100万円以上かかる可能性大。
短期回収は難しい。
【おすすめ運用スタイル】
✅ 民泊+週末農業・陶芸・DIY体験などの地域体験セット
✅ 日本文化体験宿(着物・囲炉裏・和食・田舎暮らし体験)
✅ 国内ロングステイ層(クリエイター/ワーケーション向け)
✅ 保養所的利用やシェアハウス的運用
【この物件が向いている人】
-
空き家再生に情熱のある方
-
DIY・古民家リノベが得意な人 or 業者とつながっている人
-
超低コストで宿運営を始めたい方
-
集客に時間をかけられる人(リピーター・SNS活用前提)
【結論】
山県市の古民家は**「安いが手間がかかる」典型的な空き家再生物件**。
民泊運用は可能ですが、改修・維持費・集客努力なしでは利益は出ません。
「蔵のある民泊」など、ストーリー性のあるブランディングができるかが勝負。
短期的な利益ではなく、数年かけて育てる宿として覚悟ある方向けです。
📎 詳細・問い合わせ先はこちら:
👉 https://jmty.jp/gifu/est-hou/article-1cfrnt