物件情報
-
所在地:静岡県富士宮市大岩
-
最寄り駅:身延線 富士宮駅 徒歩4,600m(車で約10分)
-
家賃:15.8万円(管理費なし)
-
敷金/礼金:1ヶ月/なし(ペット飼育時は敷金2ヶ月)
-
間取り:4LDK(127.5㎡)+納戸2ヶ所
-
築年数:2001年(築24年、2025年6月リフォーム済)
-
設備:オール電化、駐車場2台分無料、バス・トイレ別、トイレ2ヶ所、システムキッチン、エコキュート
-
備考:民泊可、転貸可、フリーレント2ヶ月、ペット可
民泊適正評価
項目 | 評価 |
---|---|
立地 | ★★☆☆☆(車利用必須) |
建物の状態 | ★★★★☆(リフォーム済み) |
家賃コスト | ★★★☆☆(やや高め) |
民泊需要 | ★★☆☆☆(季節・ターゲット限定) |
収益性 | ★★★☆☆(工夫次第で黒字化可能) |
総合評価:★★★☆☆(郊外民泊としては挑戦的な物件)
自然環境と富士山の眺望は魅力ですが、交通利便性の低さと民泊需要の限定性が明確なデメリットです。家賃も15.8万円と地方の割に高めで、利益を出すにはしっかりした集客戦略が必須です。
契約前に確認するポイント
-
富士宮市の民泊許可条件確認:用途地域・消防法の適用確認。
-
冬季の交通状況確認:積雪や道路事情が民泊稼働に影響しないか要確認。
-
周辺観光スポットとの距離感:富士山観光客の導線に乗れるかを事前に分析。
-
近隣住民への配慮:郊外型民泊は騒音・ゴミトラブルが起きると営業停止リスクがある。
-
ペット可民泊の需要調査:エリア的にペット連れ観光客がどの程度いるかリサーチ必須。
周辺地域の平均稼働率
静岡県富士宮市郊外エリアの民泊稼働率は年間平均40〜50%程度が目安です。
富士山登山シーズン(夏)に一時的に稼働率が上がるものの、オフシーズン(冬〜春)は30%以下に落ち込むことも珍しくありません。
運営した場合の想定年間利益
項目 | 数値 |
---|---|
平均宿泊単価 | 約20,000円/泊(5〜6名利用想定) |
平均稼働率 | 45% |
月間売上 | 約27万円 |
年間売上 | 約324万円 |
年間支出(家賃+光熱費等) | 約220〜240万円 |
想定年間利益 | 約80〜100万円程度の黒字可能 |
一定の集客ができれば黒字化は見込めますが、稼働率が40%を切ると利益は大きく圧迫されます。
想定利益が低い場合の改善案
-
ペット同伴専門民泊として差別化:ペット可民泊はニーズが高いが供給は少ないため有利。
-
富士山登山客・外国人向け長期プラン導入:駐車場付き・広い室内を活かし、外国人ファミリーのターゲットを強化。
-
法人向け短期貸しも視野に:土木・建設業の長期滞在需要を取り込む。
-
自然体験・アウトドア連携:地元の農家やアクティビティ事業者と連携し、富士山観光以外の魅力も訴求。
総評
この物件は**「立地に不利、物件の質は良い」**という、地方民泊にありがちな典型例です。
駅から遠い、商業施設が少ないというデメリットは大きいですが、リフォーム済・駐車場無料・ペット可という強みを活かせれば、十分に勝負できる物件です。
結論:初心者には少し難しいが、ペット民泊・長期滞在など特化型で運営すれば成功の余地はある物件。富士山観光の導線にどう組み込むかがカギ。