物件情報
-
所在地:栃木県宇都宮市花房3丁目
-
最寄り駅:東武宇都宮線 南宇都宮駅 徒歩7分
-
家賃:9.35万円(管理費なし)
-
敷金/礼金:2ヶ月/1ヶ月
-
使用部分面積:113.4㎡
-
築年数:1981年3月(築44年)
-
設備:エアコン(残置物)、バス・トイレ別、インターネット無料、駐車場有(無料)、駐輪場有
-
備考:民泊相談可、軽飲食可、前テナント英会話スクール
民泊適正評価
項目 | 評価 |
---|---|
立地 | ★★★☆☆(やや不便) |
建物の状態 | ★★☆☆☆(古い、要改装) |
家賃コスト | ★★☆☆☆(割高) |
民泊需要 | ★★★☆☆(限定的) |
収益性 | ★★☆☆☆(低リスク高コスト) |
総合評価:★★☆☆☆
正直に言うと、初心者にはおすすめしにくい物件です。家賃が月額9.35万円と、宇都宮市内の民泊向け物件相場(5〜7万円台)と比較すると高めで、築44年のため内装改装はほぼ必須です。さらに駅から徒歩7分、繁華街からは距離があり、観光需要が爆発的にあるエリアではありません。
契約前に確認するポイント
-
内装の状態確認:古い建物のため、雨漏りや設備不良がないか要チェック。エアコンや照明は残置物扱いで故障時は自己負担。
-
用途地域制限:第一種住居地域のため、民泊利用が法的に問題ないか管轄自治体に確認必須。
-
近隣住民との関係:周辺が住宅地のため、騒音トラブルや住民の民泊への理解を事前に確認したい。
-
駐車場の確保:無料駐車場はあるが、宿泊客用の十分なスペースかどうか確認が必要。
周辺地域の平均稼働率
宇都宮市内の民泊施設の平均稼働率は約40〜50%程度と報告されています。南宇都宮駅周辺に限ると更に低く、30〜40%程度に落ちる可能性があります。観光客が集中するエリアではないため、長期滞在者やビジネス利用をターゲットにしないと集客は難しいでしょう。
運営した場合の想定年間利益
項目 | 数値 |
---|---|
平均宿泊単価 | 約6,000円/泊 |
平均稼働率 | 35% |
月間売上 | 約6万3,000円 |
年間売上 | 約75万6,000円 |
年間支出(家賃+光熱費等) | 約130万円 |
想定年間利益 | ▲約54万円(赤字) |
現状のままでは、明確に赤字運営になります。
想定利益が低い場合の改善案
-
長期滞在向けシフト:1週間〜1ヶ月のマンスリープランを設定し、ビジネス客や転勤者をターゲットにする。
-
大人数対応に改装:広さを活かして、グループ宿泊向けに改装(簡易ベッドの追加、パーティー向け設備の設置)
-
ペット可にする:周辺の民泊はペット不可が多く、ペット同行可能物件は差別化に。
-
内装フルリノベーション:古さを逆手に取り、レトロで清潔感のあるコンセプト物件に仕上げれば単価UPが見込める。
総評
この物件は、家賃の高さと立地の弱さ、建物の古さがネックで、現状のままでは利益を出すのは難しいです。民泊として成功させるには、かなり工夫したコンセプト作りと、費用をかけた内装改修が必須です。
また、周辺の民泊需要は決して高くないため、よほどの強みを作らない限りは空室リスクも高く、初心者向きではない物件と言えるでしょう。
結論:物件選定の優先順位は低め。利益を出すには相当の戦略が必要。