· 

東京都世田谷区|民泊相談可|下高井戸駅徒歩3分|赤堤4丁目ワンフロア物件の徹底評価

物件情報

物件詳細はこちら(OCN)

  • 所在地:東京都世田谷区赤堤4丁目45-11

  • 最寄り駅:京王線・東急世田谷線 下高井戸駅 徒歩3分

  • 家賃:25.3万円(管理費なし)

  • 敷金/礼金:なし/2ヶ月

  • 保証金:6ヶ月(償却1ヶ月)

  • 間取り:ワンルーム(70.06㎡・1フロア1住戸)

  • 築年数:1963年(築62年)

  • 設備:エアコン、フローリング、都市ガス、洗面所独立

  • 備考:民泊可、事務所利用可、用途相談可、駐車場なし


民泊適正評価

項目 評価
立地 ★★★★★(超好立地)
建物の状態 ★★☆☆☆(築古・リフォーム歴なし)
家賃コスト ★☆☆☆☆(非常に高額)
民泊需要 ★★★★☆(エリア的には高い)
収益性 ★★☆☆☆(利益確保は難しい)

総合評価:★★☆☆☆(立地は最高、コストが致命的)

駅徒歩3分・商店街すぐという点は間違いなく魅力ですが、築年数が60年以上でリノベーション履歴がない点は正直不安です。家賃25.3万円に見合う付加価値を現状で提供できるかというと、かなり厳しいと言わざるを得ません。


契約前に確認するポイント

  • 内装の実際の状態確認:写真は掲載されていますが、築62年でリフォーム歴なし。設備の老朽化や給排水の状態を必ず確認すること。

  • 保証金返還条件:保証金6ヶ月のハードルは高く、契約解除時の償却条件や返還時期を明確に確認。

  • 民泊営業許可の可否:建物用途、構造、消防法の適合確認。古い建物は消防設備の追加工事が必要になることが多い。

  • 周辺競合状況:駅徒歩3分エリアは民泊・ホテルがすでに多く、競合物件との差別化が必須。

  • 駐車場なしの影響:車利用客を受け入れない前提でプランニングが必要。


周辺地域の平均稼働率

 

世田谷区・下高井戸エリアの民泊平均稼働率は**約60〜70%**と比較的高め。駅近・商店街立地は稼働が見込めますが、築古・設備面で差別化ができない場合、稼働率50%程度に落ちるリスクも十分にあります。


運営した場合の想定年間利益

 

項目 数値
平均宿泊単価 約13,000円/泊(広さ・立地考慮)
平均稼働率 55%
月間売上 約21.45万円
年間売上 約257.4万円
年間支出(家賃+光熱費等) 約330万円(家賃約303万円+水道光熱費等)
想定年間利益 ▲約72.6万円(赤字)

現在の条件では、稼働率が60%を超えない限り黒字は難しく、初期投資(保証金約150万円)を考慮すると、リスクは非常に高い物件です。


想定利益が低い場合の改善案

  • 内装リノベーションによる高付加価値化:ヴィンテージ物件を活かしたデザインリフォームで単価UPを狙う。

  • 月額貸し・法人向けに転換:ウィークリーマンション・法人出張利用で長期安定稼働を目指す。

  • ワークショップ・ギャラリー併設型民泊:商店街立地を活かし、地域連携型の民泊として差別化。

  • 複数プラットフォーム活用:Airbnbだけでなく、Booking.com、法人用賃貸サイト、月額プランを並行展開。


総評

 

この物件は「立地は完璧、家賃は過剰、建物はリスク」というハイリスク物件です。立地だけを見ればすぐに契約したくなるかもしれませんが、保証金6ヶ月という高い初期コストと、築62年の建物のメンテナンスリスクを軽視すると、痛い目を見る可能性があります。

民泊市場としての需要はありますが、利益を出すには相当戦略的な運営が必要です。

結論:経験者向き。初心者が手を出すと高確率で失敗する。黒字化のハードルはかなり高い。