物件情報
-
所在地:大阪府大阪市西成区梅南1丁目
-
交通:地下鉄四つ橋線「花園町駅」徒歩2分、南海高野線「萩ノ茶屋駅」徒歩6分、阪堺線「今船駅」徒歩7分
-
間取り:7LDK(洋7.5・6.4・5.7・5.5・5・4.5・4.1、LDK10.4)
-
専有面積:121.1㎡
-
築年月:2015年5月(築10年6ヶ月)
-
建物構造:木造3階建
-
賃料:25万円(管理費なし)
-
敷金/礼金:なし/50万円
-
駐車場:近隣18,000円
-
設備:バス・トイレ別、洗面所、システムキッチン、カウンターキッチン、対面式キッチン、室内洗濯機置場、温水洗浄便座、フローリング、バルコニー、CATV、全居室洋室、都市ガス
-
備考:ペット相談可、二人入居可、民泊利用可能
民泊適正評価
良い点
-
駅徒歩2分と好立地で、観光やビジネス利用者の集客に有利
-
築浅で設備充実、7LDKの広々間取りで大人数や家族旅行に適する
-
全居室洋室で快適な居住空間を提供可能
-
ペット相談可、二人入居可など柔軟な運営が可能
悪い点
-
家賃25万円+敷金50万円と高額で、運営コストが大きい
-
駐車場が別料金で近隣のみ(18,000円/月)
-
民泊条件に諸条件変更があるため、運営時に制約が発生する可能性
-
7LDKは大人数向けのため、稼働率が低い場合は収益性に影響
契約前に確認するポイント
-
民泊登録や運営条件の詳細確認
-
高額家賃・敷金を考慮した収益シミュレーション
-
駐車場契約や利用条件の確認
-
防犯・セキュリティ体制や近隣の騒音状況
-
設備や内装の使用状況、メンテナンス履歴
周辺地域の平均稼働率
西成区は大阪市内でも観光・ビジネス両方で利用可能ですが、民泊としての稼働率は50%前後が現実的です。繁忙期(GW・夏休み・年末年始)で稼働率は高くなるものの、閑散期は集客に工夫が必要です。
運営した場合の想定年間利益(1泊20,000円計算)
-
月間稼働日数:15日(50%稼働)
-
1泊料金:20,000円(7LDK貸し切り想定)
-
月間収入:20,000円 × 15日 = 300,000円
-
年間収入:300,000円 × 12ヶ月 = 3,600,000円
年間経費(概算)
-
賃料:25万円 × 12ヶ月 = 3,000,000円
-
光熱費・消耗品:月4万円 × 12ヶ月 = 480,000円
-
清掃費:1回10,000円 × 12回 = 120,000円
-
保険・税金等:年間20万円
年間支出合計:3,820,000円
年間利益:3,600,000円 − 3,820,000円 = −220,000円(赤字)
利益改善のアイデア
-
価格戦略:宿泊料金を変動制にして繁忙期に高めに設定
-
長期滞在プラン:ビジネスや長期旅行者向けの割引プラン導入
-
マーケティング強化:SNS・民泊サイトでの宣伝、グループ向けパッケージ提供
-
施設の差別化:家具や内装を魅力的に整え、少人数でも快適に泊まれる工夫
駅近・築浅・広々間取りの条件が揃う「梅南1丁目戸建」は、大人数向け民泊に適しています。しかし、1泊20,000円で運営すると家賃負担が重く、現状では赤字になる可能性が高いため、価格や集客戦略の工夫が不可欠です。
詳細はこちらから確認できます:物件情報