· 

大阪東大阪市日下で民泊は本当に儲かる?家賃6.98万円物件の辛口評価

物件情報

 

 

最新情報✨東大阪日下 家賃6.98万円 敷金礼金無料✨ (投稿ID : 1iz0gn)

URL: https://jmty.jp/osaka/est-hou/article-1iz0gn

  • 家賃: 6.98万円

  • 管理費等: 0円

  • ジャンル: 一戸建て

  • 敷/礼: なし / なし

  • 特徴: 事務所・シェアハウスなど様々な用途で活用可能、民泊相談可(要確認)、駐車場1台付き

 

民泊適正評価:C(戦略次第)

 

 

この物件は、初期費用を抑えられるという点では大きな魅力がありますが、立地的に集客が難しいという厳しい現実があります。大阪市の中心部から離れているため、単純に「安いから」という理由だけで参入すると、確実に失敗します。しかし、明確な戦略とターゲット設定ができれば、運営は可能です。

 

【メリット】

  • 初期費用が安い: 敷金礼金が不要なため、初期投資を大幅に抑えられます。

  • 家賃が安い: 大阪市内の一戸建てとしては家賃6.98万円は安く、利益を確保する上で有利な条件です。

  • 駐車場付き: 駐車場があるため、車で移動するファミリー層やグループ客をターゲットにできます。

【デメリット】

  • 立地が不便: 観光客がターゲットとなる民泊において、大阪市内の主要な観光地から離れていることは致命的なデメリットです。集客には相当な工夫が必要です。

  • 集客の難しさ: 東大阪市日下は、インバウンド需要が集中するエリアではありません。この物件を予約してもらうためには、大阪市内にはない独自の魅力を創出する必要があります。

  • 民泊可否が不透明: 「民泊のご相談もお願いします。(要確認)」と記載されているため、運営が可能かどうかは大家さんとの交渉次第です。


 

契約前に確認するポイント

 

  • 民泊運営の許可: まずは最優先で、民泊運営が可能かどうか、またその場合の家賃や条件について大家さんと確認してください。

  • 物件詳細: 提供された情報では、間取りや築年数が不明です。必ず内見を行い、水回りや設備の状態をチェックしましょう。

  • 近隣住民への配慮: 住宅地での民泊運営は、騒音やゴミ出しなど近隣トラブルに発展しやすいものです。大家さんを通して、近隣住民への配慮を怠らないことが重要です。

 

周辺地域の平均稼働率

 

 

大阪市内の民泊稼働率は平均で81%と高水準ですが、この数字は主に難波や心斎橋、梅田といった主要エリアのものです。東大阪市日下のような郊外では、観光客の需要が少ないため、この平均値をそのまま当てはめることはできません。現実的な稼働率は、40%〜50%程度と見ておくべきでしょう。

 

 

運営した場合の想定年間利益

 

 

ここでは、家賃6.98万円の物件を、現実的な稼働率で運営した場合のシミュレーションを行います。

  • 年間経費:

    • 家賃: 69,800円 × 12ヶ月 = 837,600円

    • 水道光熱費・通信費: 約40,000円 × 12ヶ月 = 480,000円

    • 消耗品費: 約15,000円 × 12ヶ月 = 180,000円

    • 清掃費・手数料: 年間約25万円

    • 年間合計費用: 約175万円

  • 年間収益:

    • 想定稼働率: 45%

    • 想定宿泊単価: 1泊12,000円

    • 年間稼働日数: 365日 × 45% = 164日

    • 年間収益: 12,000円 × 164日 = 約197万円

【結果】 年間収益(約197万円)から年間経費(約175万円)を引くと、年間利益は約22万円となります。これは、手間と労力を考えると決して「儲かる」とは言えない厳しい数字です。


 

想定利益が低い場合の改善するためのアイデア

 

 

この物件で利益を出すには、立地のデメリットを補う独自の戦略が不可欠です。

  1. 駐車場を活かしたターゲット設定: 駐車場をアピールし、車で大阪観光やビジネスに向かうファミリー層やグループ客に特化。大阪市内のホテルでは得られない、広々とした空間やプライベート感を訴求します。

  2. インバウンド向け長期滞在プラン: 訪日外国人の長期滞在需要を取り込むため、光熱費やインターネット料金を含めた割安な長期滞在プランを設定。

  3. 周辺地域の魅力を発信: 近くにある石切神社などの観光スポットや、地元の飲食店を積極的に紹介するガイドブックを作成し、宿泊客の体験価値を高めます。

  4. DIYで内装を魅力的に: 民泊運営に際して、内装のDIYが可能であれば、他の物件と差別化できるユニークな空間を作り出すことで、集客力を高められる可能性があります。

 

東大阪市日下の物件は、初期費用が安いという魅力の裏で、立地的な課題が大きく立ちはだかります。安易に「民泊可」という言葉に飛びつくのではなく、綿密な事業計画と差別化戦略を立てる覚悟がなければ、成功は難しいでしょう。