物件情報:
-
所在地:埼玉県蕨市南町4丁目
-
交通:
- JR京浜東北線「西川口」駅 徒歩10分
- JR京浜東北線「蕨」駅 徒歩18分
- JR埼京線「戸田公園」駅 徒歩24分 -
賃料:月額20万円
-
管理費等:1万円
-
敷金・礼金:各1ヶ月(初期費用計40万円以上)
-
間取り・面積:3LDK・85.67㎡
-
築年数:2019年(築6年)
-
構造:木造3階建て・南向き
-
駐車場・バイク置場・駐輪場:すべて無料
-
設備:ルーフバルコニー、宅配BOX、エアコン、2トイレ、浴室窓あり、システムキッチン ほか
-
その他:民泊可、ペット相談可、楽器相談可、事務所使用可、外国籍可
-
物件URL:
https://house.ocn.ne.jp/chintai/detail/0/6987064242/00281718/x06987064242.html
民泊適正評価:★★★☆☆(3/5)
本物件は立地・築年数・条件の柔軟性においてかなりのポテンシャルを持ちますが、家賃と管理費を合わせて月額21万円という高コストは大きなリスク。西川口周辺は東京都心のような観光地ではなく、滞在需要は主にビジネス・訪日外国人・長期滞在系に限られます。そのため、「短期民泊で高稼働・高単価」は難しく、収益化には明確なターゲット戦略が不可欠です。
契約前に確認するポイント:
-
民泊営業形態の確認
→ 特区外のため、旅館業(簡易宿所)または住宅宿泊事業(民泊新法)のいずれで運営するかを明確に。無許可営業はNG。 -
用途地域と条例の確認
→ 近隣住宅密集地のため、騒音・ゴミ・出入り頻度のトラブル防止対策が必須。 -
清掃体制の確保
→ 戸建て物件は管理エリアが広いため、掃除・リネン交換の効率化が鍵。 -
駐車場・バイク利用の明確化
→ ゲストが利用可能かどうか、事前にオーナー確認すべき。
周辺地域の平均稼働率:
-
蕨市・西川口駅周辺の民泊平均稼働率は約45〜60%。
-
ビジネス利用・外国人観光客の需要はあるが、週末型・観光型に特化した都心物件ほど安定性はない。
-
住宅宿泊事業での年間上限180日運営が主流となるため、稼働率を上げるには長期滞在者の獲得が鍵。
運営した場合の想定年間利益(住宅宿泊事業想定):
-
1泊あたり単価:18,000円(5名利用想定)
-
最大営業日数:180日(住宅宿泊事業上限)
-
年間売上:18,000円 × 180日 = 3,240,000円
-
年間支出:
- 家賃+管理費:21万円 × 12ヶ月 = 252万円
- 光熱費・清掃・雑費:約40万円
- 合計支出:約292万円 -
想定年間利益: 約32万円
利益が低い場合の改善アイデア:
-
30泊以上の中長期滞在プランに切り替え
→ 外国人ワーカー、地方からの出張者、受験生の親子滞在などを狙い、長期滞在者に特化。 -
シェア滞在や法人契約導入
→ 単身者や2〜3人の複数組に分け、料金を分散。法人に月額契約で貸し出すのも現実的。 -
ターゲットを絞ったプロモーション(中国語・韓国語・英語対応)
→ 中国人旅行者・技能実習生の家族訪問など、エリア特性を活かしたピンポイント集客。
まとめ(総評):
蕨市南町の民泊可3LDK物件は、築浅・設備・立地すべてにおいて非常にバランスの取れた内容ですが、月額コスト21万円という賃料設定がネック。短期民泊としては利益が出にくく、長期滞在特化型や法人契約型など、運営方法の工夫がなければ赤字化のリスクもある物件です。「好条件だけど、万人向けではない」典型的な高リスク・中報酬の物件であるため、冷静な収支計算とターゲット明確化が成功の鍵になります。民泊初心者よりも、中〜上級者向け物件と言えるでしょう。